JAMU(ジャムー)
ジャムーとは、インドネシアに自生している植物の実や皮、葉、根、木の皮などを原料にしたインドネシアに古くから伝わるハーブ薬のことをいいます。
インドネシアソロ王朝の秘薬
ジャムーの起源はとても古く紀元前1200年前に遡ります。インドからインドネシアに民族が渡り、インド古代医学のアーユルベーダ医学もインドネシアに入ってきました。アーユルベーダのハーブ調合を元に、インドネシアに自生するハーブを原料に応用や改良を重ねて出来上がったのがJAMUジャムーと言われています。
民間に伝わったのは8世紀の中頃、ソロの王様が中部ジャワの村長にハーブを与えたのが始まりです。
ジャムーで調合されるハーブ
ジャムーで調合されるハーブは主に以下になります。
ユーカリ | 疲労、風邪、胃弱 |
ちょうじ | 麻酔効果、鎮静作用、胃痛 |
カユラペ | 整腸、食欲増進、産熟熱 |
しろこしょう | 整腸、利尿、通経を整える |
こしょう | 整腸、利尿、発汗作用 |
しょうが | 発汗、食欲増進、血圧降下 |
ウコン | 抗炎症作用、血液浄化 |
いもにがしょうが | 鎮痛、抗痙攣、血液浄化 |
くすりうこん | 利胆、解熱、下剤 |
ジャムーを石鹸に凝集した薬用ソープが消臭・防臭に効果あります。
以下の広告から購入すると、初回がお安く購入できます(#^^#)
Related Posts